お造りを盛り付ける際のポイント
お造りを盛り付ける際「どのように盛り付ければいいのか分からない」と、悩むことはありませんか。
盛り付け方法のポイントを把握することで、お造りの見栄えもよくなり食欲も増してくるでしょう。
この記事では、お造りを盛り付ける際のポイントについて紹介します。
▼お造りを盛り付ける際のポイント
■お造りに合うお皿を選ぶ
お刺身を盛り付けるお皿によって、お造りの映え方は変わってきます。
質感・サイズ・色味・デザインを重視し、お造りに合うお皿を選びましょう。
黒や茶・深緑のお皿は刺身料理でよく映えますが、清涼感を出したい場合はガラスの器が適しています。
■高低差をつける
お造りを盛り付ける際は、高低差をつけましょう。
お皿の奥からツマを使用して高く順番に盛り付け、手前に来るほど低く盛り付けていくと立体感が生まれ、見た目もきれいに仕上がります。
■配色を意識する
お造りを盛り付ける際は赤身と白身を単に分けるのではなく、配色も意識しましょう。
赤身と白身を交互に配置することで色彩のバランスが取れ、見た目に華やかさが加わります。
また、大葉・レモン・ワサビ・みょうがなどを使用して色彩を加えると、より一層美しい盛り付けに仕上がるでしょう。
▼まとめ
お造りを盛り付ける際は、お造りに合うお皿を選ぶ・高低差をつける・配色を意識するなどのポイントがあります。
盛り付けのポイントを把握することで、見た目も楽しめるお造りが出来上がるでしょう。
君津市の『市松茶寮』では、特別なシーンに合わせて伝統的な和食を提供しております。
仕入れから調理・盛り付けに至るまで心を込めて行っておりますので、会食やお祝いごとなどがございましたらぜひご利用ください。
NEW
-
2024.12.01
-
2024.11.15食事を楽しむ要素とは?人生における楽しみのなかで、食事が占める割合は...
-
2024.11.09おせちに入れる具材の意味お正月にいただくおせち料理ですが、その具材の一...
-
2024.11.01焼き魚を食べる際のマ...海の幸に恵まれた日本では、焼き魚を食べる機会が...
-
2024.10.22旬の食材を利用するメ...近年は、一年を通して欲しい食材が手に入る場合が...
-
2024.10.15出汁の種類とは?日本の料理は、出汁で味付けが決まると言っても過...
-
2024.10.08出汁の効果とはカツオや昆布などから旨味成分を抽出した出汁は、...
-
2024.10.01飲食店で事前予約をす...飲食店を利用する際、席を確保するために事前予約...
-
2024.09.22香の物とは?香の物と聞いても、それが何を表すのかピンとこな...
-
2024.09.15飲食店で個室を利用す...飲食店で、個室を利用したことがある方は多いでし...
-
2024.09.08玄米茶の特徴とは和食との相性抜群な玄米茶は、香ばしい味わいで年...
-
2024.09.05芝エビ真丈豊洲から芝海老を仕入れて海老真丈を仕込みました...
-
2024.09.01慶事におすすめのメニ...お祝いの席に欠かせないのが、おいしいお食事です...
-
2024.08.27北海道産活ズワイガニ秋の味覚走りのズワイガニを豊洲から入荷しました...
-
2024.08.08牛肉の部位ごとの特徴...牛肉を使ったメニューをお好みの方は多いのではな...
-
2024.08.01両家顔合わせの食事会...最近は結納の代わりに、両家の顔合わせの場として...
-
2024.07.22海老の種類とは?料理には、さまざまな種類の海老が使われています...
-
2024.07.15懐石料理の特徴とは?懐石料理は、日本を代表する伝統料理の和食として...
-
2024.07.08懐石弁当はどのような...懐石弁当は、日本の伝統的な懐石料理を弁当にした...
-
2024.07.02土用の丑の日今年の土用の丑の日は市松茶寮のうなぎを御賞味く...
-
2024.07.02四季彩弁当君津唯一の日本料理技能士が手がける季節感満載の...
-
2024.07.01会席料理の特徴とは?会席料理はよく用いられる言葉ですが「どのような...
-
2024.06.28会食で鍋料理を食べる...冬になると、会食で鍋料理が出されることも少なく...
-
2024.06.25会食場所の選び方とは?会食をするにあたって、場所の選び方に苦労された...
-
2024.06.21ふぐ料理の魅力とは?上質な食材として、日本料理に欠かせないふぐを楽...
-
2024.06.17ふぐ料理の種類とは?高級魚として知られるふぐは、さまざまな料理で提...
-
2024.06.13ふぐの旬はいつ?食材には「旬」と呼ばれる、最も栄養価の高まる時...
-
2024.06.09つまの役割とは?刺身には「つま」が添えられていることがよくあり...
-
2024.06.05すっぽん料理の特徴とは?すっぽんには、たんぱく質・ビタミン・ミネラルな...
-
2024.06.04青梅甘露煮今年も紀州南高梅の甘露煮仕込みました。お昼のラ...
-
2024.06.01すき焼きの種類についてご家庭でも楽しめるすき焼きですが「普段口にして...
-
2024.05.28お造りを盛り付ける際...お造りを盛り付ける際「どのように盛り付ければい...
-
2024.05.25お食い初めの料理とはお食い初めとは、お子様が生後100日を迎える際に行...
-
2024.05.21お食い初めの流れとはお食い初めは「赤ちゃんが食べ物に困らないように...
-
2024.05.21土用の丑の日君津唯一国産活割き新仔うなぎ使用店137年歴史ある...
-
2024.05.17お食い初めとは赤ちゃんに関するお祝いのなかで、何をしたらいい...
-
2024.05.13お寿司を食べる時のマ...お寿司を食べる時のマナーを、ご存じでしょうか?...
-
2024.05.06房州産活伊勢海老の具足煮甲冑の具足に似ている所から伊勢海老具足煮と言う...
-
2024.05.05端午の節句端午の節句にちなんで粽寿司をお付けしました。
-
2024.05.05うなぎの美味しい食べ...うなぎといえば、夏の土用の丑の日に食べる、栄養...
-
2024.05.01うなぎの旬はいつ?夏バテや食欲減退防止のため、うなぎを食べる方も...
-
2024.04.30ちりめん山椒兵庫県産のちりめんじゃこ和歌山県産の実山椒ちり...
-
2024.04.26お昼のミニ懐石!お客様に四季を感じて頂ける様な四季彩盛り 向付...
-
2024.04.26活のすっぽんです。国産活のすっぽんを店内で処理しお客様にご提供い...
-
2024.04.26君津唯一すっぽん鍋が...君津唯一の日本料理専門調理技能士のいるお店です...
-
2024.04.16コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2024.04.16ブログを発信していきますブログを発信していきます
-
2024.03.01金目鯛の旬とは?煮魚・お寿司・お刺身など、和食には欠かせない金...