出汁の種類とは?

query_builder 2024/10/15
31

日本の料理は、出汁で味付けが決まると言っても過言ではありません。
出汁にはさまざまな種類がありますが、何が異なるのかご存じでしょうか。
今回の記事では、出汁の種類について詳しく解説していきます。


▼出汁の種類
■かつお出汁
日本でよく使われる出汁の一つで、芳醇な香りと上品な味わいが特徴です。
味噌汁・煮物・炊き込みご飯など、さまざまな料理に使えます。
自分でかつお出汁を取る場合は、一旦沸騰させたお湯に削り節を入れて数分待てば出汁を取れます。
■昆布出汁
干した昆布から、出汁を取ります。
昆布には旨味成分が多く含まれており、あっさりとした仕上がりが特徴です。
水と昆布を火にかけて、1時間ほど待てば、出汁を抽出できます。
■いりこ出汁
腹わたを除いた煮干しから出汁を取るいりこ出汁は、海鮮の風味を感じられます。
ラーメンや味噌汁などに、使われることが多いです。
■椎茸出汁
干し椎茸から取った出汁は旨味成分が多く深い味わいで、炊き込みご飯・煮物・お吸い物などによく合うでしょう。
また干し椎茸を水に入れておくだけなので、自分で出汁を取りやすいです。
■あご出汁
トビウオから抽出する出汁で、主に西日本で利用されています。
上品で口当たりの良い味に仕上がり、出汁の中でも高級品として取り扱われています。


▼まとめ
おもな出汁の種類には、以下があります。
・かつお出汁
・昆布出汁
・いりこ出汁
・椎茸出汁
・あご出汁
それぞれに特徴があるため、料理によって使い分けると良いでしょう。
君津市の『市松茶寮』では出汁にこだわり素材の味を存分にひきだした、本格的な和食をお楽しみいただけます。
お客様にとって大切な会食のお料理も、安心してお任せください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE